
撮影モード
ランニングバイクに乗っている我が子をかっこよく撮影する1つ目のコツは、撮影モードです。撮影モードが「オート撮影モード」になっている方は必見です。これから説明することを一度実践してみてください!
まず、撮影モードを「シャッタースピード優先」モードにしてください。
撮影モードの変更の仕方は、各カメラによって違うので説明書かまたはGoogle先生に聞いてみてください。
大体は、ダイヤルでモード選択ができると思います。Canonだと「Tv」がシャッタースピード優先モードになります。ダイヤルをそこに設定しましょう!!
シャッタースピード優先モードにすると、シャッタースピードをカメラマンが設定することができます。
シャッタースピード
細かい説明は省きますが、シャッタースピードは光をレンズから通してカメラに取り込むための時間です。簡単に言うとシャッターボタンを押して「カシャン!」という音の時間。シャッタースピードを速くすることで子供の一瞬を撮ることができます!
目安のシャッタースピードは、ちびっこのりだー愛知のレースの様子を撮影する場合は、1/500〜1/1000秒にすると良いと思います。
メリット
シャッタースピードを速く設定することでメリットは、
・走っている子供がブレない
・手ブレ防止
よくある失敗写真を防ぐ効果もあります。「子供がブレちゃう」と悩んでいる方はシャッタースピードを意識して撮影してみてください!!

シャッタースピード以外の設定はAutoにしてカメラ任せにしておきましょう!
段々カメラに慣れてきたら、もう少し深堀りしていけばいいので慣れるまではシャッタースピードに気をつけて撮影してみてください!
今日のPoint!!
“シャッタースピード優先モード”に設定!
シャッタースピードを自分で設定!!
1/500秒〜1/1000秒を目安に設定!!
それ以外は慣れるまでAutoでOK
シャッタースピードを自分で設定!!
1/500秒〜1/1000秒を目安に設定!!
それ以外は慣れるまでAutoでOK